日中はまだまだ暑いですが朝晩の暑さはやわらいできて、9月の始まりはちょっとさわやかな気分でスタートしました。
さて、ドメインを取得して新URLへの移行も無事完了して今日から新ページです!
9月だよ!独自ドメインスタート!
ブックマーク登録はhttp://blog.collect-g.comへ変更をお願いいたします
独自ドメイン取得に伴うWP設定を素人目線でまとめておきます
独自ドメイン取得の経緯を軽くおさらい。
今回の動きを簡単にまとめると
・WordPressでの運営
・lolipopで借りていたレンタルサーバーはそのまま継続
・独自ドメインを取得してドメインのみ変更
という内容での移行でした。
独自ドメインの設定自体はとても簡単
lolipopレンタルサーバーの管理ページに独自ドメインを設定する項目があるので、マニュアル等読みながら設定は完了。
サーバー上で独自ドメイン用に作ったフォルダに現行稼働のWordPressファイルたちのコピーをアップロードすればWordPressが稼働してくれるので作業的にはとても簡単です。
アップロードを完了して、新URLでちゃんと稼働しているか「http://blog.collect-g.com」にアクセスしてみます。
白いページに一言「データベース接続確立エラー」の表示
Word Press lolipopサーバー利用のデータベース接続確率エラーの対処
google先生にいろいろ聞いた結果
wp-config.php何か間違えてない?
が一般的に疑うところのようですが、残念ながら正常稼働している元URLのWPと同じwp-config.phpを突っ込んでるので中身の間違いではない
辿り着いた私の場合の正解はこちら
PHPのバージョン設定を7.1(デフォルト?)→5.6に変更
lolipopレンタルサーバーの管理ページに「PHP設定」項目があるので、そこでバージョンを7.1→5.6に変更します。
これでページがきちんと表示されるようになりました。
もしかしたら新規でWPを突っ込んだら問題ないのかもしれません。
lolipopレンタルサーバーのリダイレクト設定について
「http://blog.collect-g.com」の正常稼働を確認後、旧URLからのリダイレクト設定にトライしました。
.htaccessファイルにリダイレクトの命令を書き込むのですが、これもgoogle先生聞いたところ紹介サイトによってやり方は様々。
最終的にこちらのサイトに辿り着いて参考にさせていただきました。
ロリポップの初期ドメインで運用しているWordPressを独自メインに変更する方法
このページを参考に設定してきちんとリダイレクトされるようになりました。
旧URLにアクセスしても自動で新URLに飛ぶことが確認できた時点で、今回の主な設定は完了です。
素人でも独自ドメイン取得後の変更完了!
新規で独自ドメイン取得→WordPress導入に比べると少し複雑かな?と思いましたがなんとか素人にもできました。
あとはその他URL変更に伴い派生した変更を処理していくだけです。
こちらのサイトもわかりやすい解説で参考にさせていただきました!
WordPressサイトのドメイン名だけ変更、移転する場合の手順
今回は自分用の備忘録として書いてみました。
長い上に素人目線の解説でわかりにくく、大変申し訳ないです(泣)