いつかはテン泊したい ギアの情報収集しています
憧れのテント泊。
日帰り登山しか経験してないので、テント泊は未知のゾーン。
関係ないけどテントの写真ないので三瓶山
秋に、キャンプ入門編のテントor避難小屋に泊まる企画があるので、道具を検討しています。
一気にテントまで揃えるとなるとハードルが上がるので、まずは避難小屋泊用のシュラフやマットから揃えていこうという作戦です。
考えているのはこのあたり
■モンベル
ダウンハガー800#3 or #2
■ナンガ
オーロラライト350 or 450
まずはモンベルから調べてみました
単純にレビューが集まりやすいモンベル。
しかもダウンハガー#3は3シーズン標準モデルっぽくて使ってる方が多い印象です。
しかし春や秋の使用でちょっと寒く感じてる人は多い?
私は寒がりなのでどっちかというと#2の方があとあと良さそう…
というところでこんな記事に出会いました
Japan Nomad~日本の魅力を巡る旅~ ブログ管理人 清宮(Kiyomiya)さん
個人のブログ様で当サイトをご紹介いただく場合連絡は不要ですとの表記でしたので、リンクはらせていただきました
欲しい情報がまさにこれ。
ダウンハガー800 #2でよさそうなんだよなぁ。
店舗であれこれは見たけど、もう一度狙いをしぼって偵察にいこうと思います。
マットとの組合せでも体感が変わるとか書いてあるレビューも多くて悩む!
ナンガの情報も集めてじっくり吟味したいと思います。
清宮さんのブログ、読み応えあっていろいろ勉強にもなるので時間があるときにじっくり読みたいと思います。
中国地方どこに登られてるのかなぁとみてみたら、三瓶縦走されてました!全制覇すごい!