「気がつけば○月に・・・」的な書き出しが定着してしまいました。
ご無沙汰しましたもう7月が終わろうとしています。
さて今回は持たない暮らし的な内容はお休みして、minne的営業活動についてです。
コツコツと活動をつづけ、先日念願のminneトップページに作品が紹介される「ピックアップ掲載」を達成しました。
もちろん「ピックアップ掲載→目標達成」というわけではなく「ピックアップ掲載→売れる作家になる」という最終目標が大事です。
とはいえ、多くの方に自分の作品を知ってもらわなければ何も始まりません。
自分なりにピックアップ掲載に向けて取り組んだ点について書いておきます。
前段階の情報としてピックアップと特集掲載の違いに簡単にふれておきます
minneピックアップ→毎日4作品が選ばれてトップページに掲載
minne特集→テーマに沿った作品を集めて特集ページで紹介(一気に数十作品)
minneピックアップに掲載されるまで実践したこと
①前回の特集掲載プチバズりのときにしっかり在庫補充
以前季節柄の特集ページに掲載してもらったことがありました。
母の日の贈り物を考える時期と重なってひっきりなしに注文が入りました。
まず、その時に意識してやったことがあります。
できる限り在庫補充をこまめにやりました
運営の側の立場で考えて、売れるチャンスをお膳立てした(表現が悪いかもしれませんが)作家がしっかり稼いでくれるかどうかは重要だと思いませんか?
運営が紹介した作品が売れる→作家の売上が上がる→minneに手数料として売上が入る
この方程式はずっと変わりません。
ですから、minneのために働けというのはちょっと違いますが、自分の売上を上げることを考える以上は運営目線でどんな作家なら稼いでくれるか、どんな作家なら次も掲載でサポートしたくなるか、という意識を持つのは大切かと考えます。
②既存のピックアップ商品の分析
どうやったらブレイクするのか日々悶々と考えている日々ですから(もちろん作品は作っていますが)きっかけを探る努力はします。
写真を綺麗に撮る・素材感をきちんと伝えるなどはもう言わずとしれた基礎知識だと思うので飛ばします。
ピックアップに掲載してもらうコツはあるのだろうか、と既存のピックアップ掲載作品を長いこと眺めて分析をしていました。
そしてある日重要なことに気づいたのです。
ピックアップに掲載されている写真にはショップロゴなどが一切ないことに
邪魔な情報が一切ないんですよね。
それに気づいてから全部の商品のトップ画像に入れていたショップ名を消しました。
自分のショップ名の主張なんて必要なかった…
ちなみに大きな枠で掲載される特集ページはその基準はゆるめのようです。
※実際前回の特集ページ掲載時にはショップの名前が入った画像を使用していました。
トップページに商品が並んで世界観を壊さずしっかり魅力的に見せるということが重要な要素なんですね。
これに気づいたことはとても大きかったです。
③高額商品をラインナップに登場させた
これはピックアップ掲載のコツに直接的に関係があるかわかりません。
商品展開に伸び悩んだことをきっかけに実践してみたことの一つです。
とにかくライバルが多すぎるminne。
本当に成功する人は一握りです。
自分が出品している分野周辺のキーワード検索をして、なにか商品展開を考える糸口にならないか頻繁に見ています。
人気商品の傾向と対策や販売の仕方の参考になるものは取り入れます。
そして逆に作っている人がまだ少なく(ライバルが少なく)、自分が商品販売を始めたら即座に注目されるような商品展開ができるフィールドを探ります。
作っている人が少なく、付加化価値をつけることができて、高額をつけてもある程度納得して購入してもらえるもの。
これは現在模索中で取り組んでいる最中なので、最終的にどのように結果がでるかわかりません。
しかし、この作っている人が少なめのジャンルで、高額商品を出品し始めた後にピックアップ掲載してもらったので、何の影響もないとは言えません。
実際掲載されたのは高額商品ではありませんでしたが、ショップに訪れる客数は一気に増えるので当然高額商品も多くのお客さまに見てもらえることになります。
そして実際お客さまが増えた流れで高額商品を一点お買い上げいただきました。
ここもやはり、運営側の視点に立てば、この作家さんに人気が出てしっかり高額商品も売ってくれると将来が楽しみだ!となりませんか?
運営が紹介した作品が売れる→作家の売上が上がる→minneに手数料として売上が入る
この方程式はずっと意識していた方がいいのではないかと考えます。
まとめ
さて、自分なりに取り組んだピックアップ掲載への道を紹介しました。
実際にminneの内情は知るすべもないため、どこまで有効かわかりませんが、まだ試したことがない項目があれば検討してみてください。
前回の特集掲載もそうでしたが、一時的に注目度が上がってお客さまが多く来てくださる波があってもそこに上手く乗れなければまた多くのライバル商品に埋もれていきます。
その波をいかにとらえるかが今後のカギになりそうです。
ピックアップ作品は毎日更新されるため押し出し方式でトップページからは消えてしまいますが、「もっと見る」というリンクの先には残ります。
この波をどうにか活かしたいものです。
そして最後に余談ですが、minneのピックアップ掲載の予定があることは前日にメールで通知がきます。
在庫が無くなればトップページから消えてしまうそうなので、可能であれば在庫を作って増やす・受注製作スタイルをとって在庫を多めに設定するなど有効な対策もお忘れなく。
minneピックアップ掲載後 売上げは伸びるのかという続編記事を書いています